三鷹市のおかだ耳鼻咽喉科 | 一般耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科

EAR・DIZZY DISEASE

耳の病気・めまい

・耳の病気

耳が痛む、耳が聞こえにくい、耳鳴り、耳だれ、耳垢、めまいなどの症状が現れましたら、耳鼻咽喉科に早めに受診してください。代表的な耳の病気についてご説明いたします。

・耳の病気

耳が痛む、耳が聞こえにくい、耳鳴り、耳だれ、耳垢、めまいなどの症状が現れましたら、耳鼻咽喉科に早めに受診してください。代表的な耳の病気についてご説明いたします。
     

中耳(鼓膜の奥の空洞)に細菌やウイルスが入り込み、急性の炎症が生じて膿が溜まります。主に鼻から耳管(耳と鼻をつなぐ管)を経由して感染が起こります。比較的、子供に多くみられますが、大人でもかかる場合があります。症状としては、鼻水やのどの痛みなどの症状に続いて、はげしい耳の痛み、発熱、耳だれ、聞こえにくさなどを感じます。

     

耳管の働きが悪くなり中耳に十分な空気が入らず、聞こえの悪さや耳のつまり感を起こす病気です。ひどくなると中耳に水がたまり、さらに聞こえが悪くなります。この状態を滲出性中耳炎といいます。同じ中耳炎でも急性中耳炎と異なり、痛みや発熱を起こすことはまれです。鼻炎や副鼻腔炎などの鼻の病気が原因になっていることがあるのでそうした鼻の病気も一緒に治療します。

     

急性中耳炎が十分に治らないまま放置された時に発症します。聞こえが悪くなったり鼓膜に穴が開いたり耳だれを繰り返したりします。外来で治療しても改善しないときは手術が必要になることもあります。

     

外耳炎とは、耳介(外側に出ている耳)と外耳道(鼓膜までの耳の穴)に、炎症が生じる病気のことです。主に耳掃除の後や綿棒などでいじるクセのある方に多い病気です。外耳炎の症状には、耳の痒み、耳を引っ張ったり押したりするときの痛み、耳だれがあげられます。外耳道が炎症によって腫れ上がると耳がふさがり聞こえが悪くなることもあります。

     

外で音がしていないのに聞こえるのが耳鳴りです。何かしら耳の病気を伴っていることが多いのですが、耳が全く正常でも聞こえることがあります。原因となる病気があればそれに対して治療を行いますが、原因がない場合や治療困難な病気(老人性難聴など)がある場合は耳鳴りの治療も難しくなります。

     

ある時、突然に耳が聞こえなくなる病気です(通常片側)。突発性難聴の原因はまだわかっておらず、急激に発症する難聴のうち、原因不明のものを突発性難聴と呼んでいます。突発性難聴の治療は一般的にはステロイド投与を行うことが多く、場合によっては入院治療を要することもあります。治療開始が遅くなると回復率が下がり、治療をしても治らないことがある病気です。発症後は早期(数日以内)の受診をお勧めします。

     

実は多いのが耳あかトラブルです。耳あかが栓のように詰まった状態の耳垢塞栓や奥の方にあるときにはご自身ではとることができません。また、掃除のしすぎは外耳道炎や外耳道湿疹の原因になります。特にお子様については無理せず耳鼻咽喉科での清掃をお勧めします。

     

耳掃除に使用した綿棒の先や虫が中に入ってしまうことがあります。放置すると感染症の原因になるため、耳鼻咽喉科を受診してください。

・めまい

めまいはさまざまな原因により起こりますが、約6割は耳が原因だといわれています。代表的な耳性めまいについてご説明いたします。また耳から起こるめまいは特に緊急性はありませんが、最後に緊急を要するめまいについても記載させていただきます。

・めまい

めまいはさまざまな原因により起こりますが、約6割は耳が原因だといわれています。代表的な耳性めまいについてご説明いたします。また耳から起こるめまいは特に緊急性はありませんが、最後に緊急を要するめまいについても記載させていただきます。
     

耳鼻咽喉科をめまいで受診する患者さんで一番多くみられる疾患です。これは、特定の頭の位置の変化(例えば寝返りを打った時、頭を洗うために下を向いた時、ベッドから起き上がった時など)により出現するめまいです。ぐるぐる目が回る感覚が強いため、恐怖感や不安感、吐き気を伴ったりします。内耳にある耳石器(頭や体の傾き具合を感知する器官)の耳石(炭酸カルシウムの結晶からなる組織)が剥がれ、三半規管の中に入り込んでしまうことで発症すると考えられています。

     

典型的な症状としては、突然のめまい、片耳の聞こえの悪さ、耳鳴りですが、症状が典型的でない患者様も多く診断は簡単ではあり ません。聞こえがひどく悪くなり、突発性難聴と区別がつけにくいこともあります。内耳の水腫(リンパ液が入りすぎる状態)によって起きるといわれています。治療は主に薬物投与を行いますが、メニエール病を含め多くのめまいは疲労やストレスがきっかけになっていることがあり、十分な休養が必要です。

     

前述した突発性難聴です。難聴が高度の時にはめまいを併発することがあります。発作は単発で、メニエール病と同様、両方の耳に発症することはまれです。

     

めまいは小脳、脳幹の障害によって起こることがあり、中枢性めまいといわれ、緊急を要する病気です。めまいのほかに、ろれつが回らない、物が二重に見える、手足がしびれる、力が入らないなどの症状が起こることもあります。激しい頭痛や意識消失などがあると、脳出血なども疑われます。このような症状が出た時には救急車を呼びましょう。総合病院で頭の精査が必要です。